子どもが小学校に上がると、毎日5~6本の鉛筆を尖らせてくるように学校から言われます。
毎日のことなので、「電動鉛筆削り」がオススメです!

TOCO
我が家では入学前に購入した電動の鉛筆削り機を2年半くらい使っています。使いやすくて壊れる様子もないので、それを紹介したいと思います。
我が家のおすすめ電動鉛筆削り【ビュートンジャパン BV-6】
「ビュートンジャパン BV-6 」です。
聞きなれないメーカー名かもしれませんが、クリアファイルやバインダーなどの文具を主に手掛けるメーカーです。デザインがシンプルで良いなと思って選びました。
二色展開でBV-6が黒、BV-6Wが白です。我が家は白を選びました(撮影時の電球色のせいで、あまり白っぽく見えませんが、オフホワイトっぽい色です)
我が家の勉強机の天板は白なので、上に置くものはできるだけ白を使っています。
そうすると、物が置いてあってもごちゃごちゃに感じない気がしています。
製品の仕様
リンク
使用した感想(およそ2年)
一日に8回は削っていると思うので、800日(約2年半)でおよそ6400回使った時点での状態です。
1か月に1回くらい充電していれば使えています。
電池がなくなってから交換したのは2年間で1回きりで、他は思いついたときに充電しているだけで事足りているので、面倒という感じはないです。
我が家では充電式の電池を使っています。
一か月で4本とすると年間で50本近くになっちゃいますからね。エコロジーということで。
リンク
鉛筆といえば、相方の消しゴム。こちらは汚れが目立たない「黒い消しゴム」の記事です。よかったらご覧ください。
コメント