小学生の自宅オンライン学習におすすめ(キッズウィークエンド)

オンライン学習サービス(キッズウィークエンド)紹介 IT

小学生って色々習い事をしている子が多いですよね。

周りを見ると、週5で習い事(公文、スイミング、ピアノ、そろばん、習字、英語など)なんて子も結構います。

小学生は夕方に時間があるし、やれば結構なんでも吸収できる黄金期!

だから、いろんなものを体験させたり、やらせてみることは私も賛成です(もちろん、友達と放課後に遊ぶことも大事!!)。

ただ、大変になってくるのが「送迎」ですよね。子どもたちにはいろんな学びや体験をしてほしいけど、毎日の送迎がきつい、お金がかかる・・・とあきらめている人も多いのではないでしょうか。

そこで頼りになるのがインターネットです!オンラインです!そう、子どもたちはコロナ禍で加速したオンライン学習のおかげで結構ZOOMとかMEETとか、オンラインでのコミュニケーションができるようになっているんです!

そこで、おすすめしたいオンライン教育サービスがあるので紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【小学生向け】自宅で自分の世界を広げる学びができるサイト

キッズウィークエンドって知ってる?

自宅にいながら、アート・サイエンス・語学・社会・ダンス・スポーツなど、学校では習わないようなことをその世界の詳しい先生が教えてくれたり、先生に直接質問できたりする、双方向対話型オンライン学習サービスを提供している「キッズウィークエンド」です。

キッズウィークエンドの特徴
  • アート・サイエンス・社会など様々なジャンルがある
  • ライブ配信授業なので、先生に直接質問できたり、コミュニケーションがとれる
  • オンラインなので送迎の必要なし
  • 参加無料の講座もたくさんある!

キッズウィークエンドの始め方

公式サイトのトップページ右上から「無料会員登録」をするだけで始められます。

LINE、FB、メールアドレスなど都合のいいもので登録できます。登録は保護者情報の登録になります(名前、県、生まれ年、TELくらいだったかな)。

キッズウィークエンド登録

登録したら、「ログイン」して、参加した日付や興味のある分野などで検索してみましょう。

そして、その講座に空きがあれば「オンラインチケット(有料または無料)」を申し込めば完了です。

無料で参加できる講座もたくさん

キッズウィークエンドの講座は「無料」「有料」「支援・寄付チケット」「見逃し配信チケット付き」など、講座によってかかる料金は様々です。

まずは、無料参加チケットで参加できる講座をいろいろ体験してみるのがおすすめです。

学校では習わないような社会のこと、宇宙や昆虫やイラストなど、まずは話を聞いてみるのが興味・関心につながります。

なら、NHKの教育番組でいいじゃん。YouTubeでもいいじゃん。と思いますよね。私も思ってました。

でも、それらは学ぶにはいいけれど、一方的です。それに「いつでも見れる」と思っているから「今見ない」んです。

でもライブ配信授業チケットを買ったら(無料でも)参加しますよね!そして、先生はどんな「なんじゃそれ?」な質問にも答えてくれたり、後日回答メールをくれたりするんです。

無料なのに!?神!です。なので、その講座を子どもが大好きになったら、講座応援チケット(500円とか)をたまに購入して先生や講座を応援したり支援するのは、それぞれの考え方でお任せです。

キッズウィークエンド無料のおすすめ講座は?

ということで、個人的におすすめ講座を紹介します。

アストロコネクトのオンラインプラネタリウム講座

アストロコネクトという宇宙・天文に関する事業を展開している会社の方が講師として、オンラインプラネタリウムで今日の星空や季節の銀河・惑星などを紹介。宇宙に関するいろんなことを教えてくれます。

参照:キッズウィークエンドより

「めざせ昆虫ハンター」シリーズ

季節に合わせて、今いる昆虫の見つけ方を教えてくれます。昆虫好きな子どもにはたまらない講座です。この講座に参加した後は、すぐに探しに行きたくなりますね。

参照:キッズウィークエンドより

他にも「法律」に関することや、「妖怪」に関すること、「学校では教えてくれない」理科の実験講座もあったり、保護者向けの教育講座など無料で参加できる講座がとにかくたくさんあります。

キッズウィークエンド講座の時間帯は?

基本的には、子どもが一人で自宅のパソコン画面から参加できる講座になっているので、学校が終わった後の時間です。

平日だと16時以降、19時や20時くらいの講座が多いです。

土日は午前中から午後まで幅広い時間帯の講座があります。

なので、どこにもでかける予定のない土日や、夏休みなどの長期休暇中に、これらの講座に申し込んでおいて自宅学習として取り入れるのはありですね。

自主勉強にも使えそう

小学生の自主勉強として使うというのもありだなと私は個人的に思っています。

たとえば、宇宙の講座を受けながらライブ配信内容を自主勉ノートにまとめたり、自分や他の子が質問した内容に先生が答えてくれた回答を書いたり。教科書には載っていないような情報もたくさんあるし、学校の授業とは違うので、先生がライブで話している間も自分はノートを書いたりあれこれするのは自由です。

一講座見ながら、先生の話まとめる。ノート見直す。ただの書き写しじゃない素敵な自主勉ノートの完成です!

とにかく無料講座がたくさんあるので、私的にはおすすめな教育サービスです。気になる方は利用してみてはいかがでしょうか。

ほかにもオンライン学習としては「まなぶてらす」なども人気のようですね。(こちらは、マンツーマンの家庭教師的な感じ。でも、学校で習う教科だけではない学習もたくさんあるようです。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました