10日間無料お試し体験できる!「うんこゼミ」の体験レビュー

うんこゼミの体験レビューIT

※本ページはプロモーションが含まれています

あの有名な「うんこドリル」から生まれた、小学生向け学習アプリ「うんこゼミ」を我が家の小学生兄弟(3年、6年)が体験したのでレビューしたいと思います。

正直、うちの次男はこれまでやった勉強系アプリの中で一番ハマりました。

TOCO
TOCO

アプリといっても、ダウンロード不要でブラウザで動きます。スマホでもPCでも近くにあるものでいつでもできるのもGOOD!!

今なら、なんと10日間無料体験ができます。(10日間以降は月額2480円)

もうすぐ冬休み!ちょうど冬休みにがっつり体験するのがオススメ!寒くて引きこもりがちな冬休み、ゲーム三昧になりそうな冬休み。そのゲーム時間を少しうんこゼミに移動してやると、一石二鳥ですよ。

参照:うんこゼミ公式HPより
\まずは10日間無料体験/

普通無料体験といえば、長くて1週間、しかも制限付きなものがほとんどですよね。なんと、うんこゼミ、0日間のロング無料体験な上に、やればやるだけどんどん進めます!!ありがたーい!!

ですので、本当に子どもがやりたがるのか続くのか、子どもの学習アプリとして使えるのか、結構じっくり見極められるのではないかと思います。

スポンサーリンク

うんこゼミとは?(お試し体験登録から解約方法まで簡単に)

引用:うんこ学園HPより

「うんこ」という名前でおなじみの教材「うんこドリル」から誕生した小学生向け学習アプリです。

小学生の間は「うんこ」というだけで、特に男子は食いつきますからね(笑)

でも、それだけじゃない!全体的なデザインは「うんこ」に特化していますが、内容はかなりよくできた学習アプリだと感じました。

対象年齢は?

小学3年生から6年生向けです。今後、対象学年を増やしていく予定となっています。

勉強できる科目や特徴は?

国算理社+英語・教養です。

英語や教養の問題が入ってくるのが、結構面白いです。学校で習うことだけじゃない子どもの知らない知識が増えていきます。

あと、特徴的なのは「反復」。一見、また同じ問題がでた!と思いますが、この反復がこどもの知識定着には欠かせません。

うんこゼミの料金は?

月額2,480円(税込)です。クレジットカード払い(VISA,MASTER,AMEX,JCB)のみ。

ただ、最初の10日間は無料体験できるので、その間に解約すれば料金は発生しません。(11日目以降は月額料金が発生します。)

\10日間だけでも無料体験やってみる価値あり/

頑張れば、ごほうびあり!

アプリの中で学習すると貯まっていくブリーコイン。規定の数以上貯まるとブリーグッズと交換できます。子どもチャレ〇ジみたいですよね。でも、グッズが全部うんこ(笑)

引用:うんこ学園HPより

対応デバイス・ブラウザは?

対応するデバイスは、スマホ、パソコン、タブレットなど。

うんこゼミはアプリではなく、ブラウザで動きます。

推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)。IEは対応していないのでご注意ください。

うんこゼミの登録方法(無料体験方法)

まず「うんこ学園」の公式サイトへいきます。(下記リンクからいけます)

「まずは無料でお試し」をクリックし、表示された「新規でご登録の方はこちら」をクリック。

引用:うんこゼミ登録画面より

登録情報を入力します。

うんこゼミの登録に必要な情報
  • 氏名(保護者)
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 住所
  • クレジットカード情報
  • お子さまのニックネーム
  • お子さまの生年月日
  • 利用規約への同意

10日間は無料ですが、そのあとは自動的に有料へ移行します。無料体験後に解約したい場合は忘れないように解約しましょう。

うんこゼミの解約方法

解約方法もとてもわかりやすく、簡単です。以下のステップで解約できます。

①保護者ページの支払い情報をクリック
②解約手続きをクリック
③サービス停止をクリック

解約手続きもすごくアッサリでした。しかも、無料体験期間中に貯まったブリー(自分で申し込みは必須)でもグッズをいただくことができました。ありがたーい!

我が家は一旦時間のある夏休みに10日間だけガッツリ利用させてもらったのですが、次男のハマりっぷりがよかったので、また長期休暇や時間ができたら再開してもいいかなと思っています。一旦解約しても、その後12か月は記録が保存されるみたいなので、続きから学習できるようです。

うんこゼミ体験レビュー

我が家の小3年、6年の男子に「うんこゼミ」を与えてみました。

アプリの詳しい内容は、ほんとにぜひ10日間だけでもやってみてほしいので書きません。こういったたぐいの勉強系アプリの中ではかなり充実していると思うので、字面で読むよりやってみるのが早い!

とにかくお試し体験とは思えないほど、先へ先へ進めます!!

\ゲーム好きな子におすすめ/

小3男子の「うんこゼミ」体験どうだった?

例えば、小3だとこんな問題が出ます。

国語は漢字、算数は計算(ひっ算など)、理科や社会も3年生の内容に沿った感じでした。地図記号とか植物(双葉)とか。

やればやるほどどんどん先へ進めるのですが、やりっぱなしにならないのが、この「うんこゼミ」の「反復学習」です。

何回かステージをクリアしていくと、「あれ?さっき出た問題と全く同じ」というものが出てきます。

そこで、子どもはさきほどの間違いを確認することが自然とできるんです。しかも、前回の自分の解くスピードと勝負するから、飽きない!

実際、3年の息子は10日間飽きずに毎日「うんこゼミ」をやっていました。特に偉人と友達になっていくステージを毎日せっせとやっていましたよ。偉人の情報も一緒に学べて一石二鳥!

やっていく中で感じたのが、反復学習の効果!1回間違えた問題も繰り返してやるうちにすごく定着していくのを親子ともに感じることができました。しかも、それが自信につながっている気もしました。紙面で反復って結構難しいけど、最新のAI技術を使えば、それぞれの子が間違えた問題や間違えやすい問題を勝手にピックアップしてくれるから、すごく便利!!

おかげで、無料期間中にも関わらずブリーを500ブリー以上貯めたので、400ブリーのうんこタオルハンカチと交換することができました。

引用:うんこゼミより

小6男子の「うんこゼミ」体験はどうだった?

小6だと、例えばこんな問題が出ます。

内容は、教科書に沿っているなと感じました。

特に理科や社会は暗記も多いので6年生でも十分使えます!

ただ、我が家の小6男子は受験生。塾に習い事に忙しすぎて、アプリをやる時間がありませんでした。

そんな子供たちのアプリ体験から、「うんこゼミはこんな子におすすめだな」というところをまとめてみました。

うんこゼミはこんな子におすすめ

うんこゼミが向いているのは
  • 小学校低学年、中学年
  • ゲームが好き
  • どんどん先へ進めたい子
  • 問題を解きまくりたい子
うんこゼミが向いてないのは
  • 受験を考えている高学年

内容をみると、小学校高学年でも全然あり!むしろ勉強あんまり得意じゃない、やる気がでない高学年にはかなりおすすめです。

ただ、「うんこ」というところでもやっぱり一番向いているのは小学校低学年~中学年。我が家の3年生は見事にドハマりしました(笑)

まだ塾など勉強系に通っていない小学生の宿題プラスの習慣にやるのが最適かなと思いました。

受験を考えている高学年に向かないわけではないのですが、時間がないので月額の料金のことなどを考えると、そこそこ時間のとれる子の方がどんどんやり込めて続きそうだと感じました。

あと、こういった学習アプリは「今日はここまで」「今月はここまで」など、やる気があるときに一気に進めないタイプのものが多いのですが、うんこゼミはやりたい分だけどんどん先へ進むことができます。

少々長い時間やっていても止めないで、思う存分できるところまでやらせてあげるといいと思います。

反復で復習もしながら、先へ進むことで予習にもなります。

教科書に準拠しているわけじゃないですが、結構教科書に沿っているなと私は個人的に感じました。

うんこゼミ(うんこドリルから誕生したアプリ)レビューまとめ

正直今までやった勉強系アプリの中では、一番出来がよかったと思います。

反復学習って大事なんだな~と痛感したアプリでした。特に暗記系はこういうアプリを利用すると、勝手に以前間違えた問題をいいところで組み込んでくれたりするので、ほんとに助かります。

いつまで続くかわからないけれど、結構進んで子どもがやりたがって一気に進むこともできるアプリとしては、月額2,480円ってお得かも。

とはいえ、まずは10日間は無料体験できるので、ぜひ気になる方は無料体験やってみてくださいね!

\やってみて損はなし/

コメント

タイトルとURLをコピーしました