【iPad mini6】あると便利なケースとスタンド

【iPad mini6】 あると便利なケースとスタンド IT

iPadmini6、めちゃくちゃ気に入って私が一番使ってます(笑)

主に自宅内で使うことが多いですが、なにせコンパクトで使いやすいので外出時(新幹線の移動など)にも重宝しています。

そんなとき、自宅で使う場合と外出時に使う場合で「あると便利!(もはや必須!?)」なアイテムがあるので、今回はそちらを紹介したいと思います。

周辺グッズはいろいろ出ていますが、今回は実際に我が家が使っているもので「いい!」というもののみレビューしますね。

スポンサーリンク

【iPad mini6】自宅で使うときに便利なスタンド

Lomicallのタブレット用スタンド

家ではスタンドを使うのがおススメです。

このようにminiをのせて使っています。(カバーつけたままでも使用OK)

ipadmini6用スタンド

使用しているのは、Lomicallのスタンドです。我が家はシルバーを使っていますが、3色展開。

使ってみればわかりますが、可動域も柔軟で作りもいいし、見た目もかっこいい。Amazonでの評価が高いのもうなずけます。

一番のポイントはこの「マルチアングル」。

様々な視野角に調整でき、人によって異なるちょうどいい視野角を得ることができるんです。

参照:amazonより

もちろんスマホなどを置くこともできます。スマホ用は別にあるようですが、大は小を兼ねるということで、私としては前者のタブレット用がおススメです。(↓スマホ用)

でも、使ってみたら、正直タブレットもスマホもこれで揃えたくなるかも。

Lomicallスタンドのいい点、悪い点

わが家が使っているのは、少し前の世代のLomicallのスタンドです(先ほどのリンクは最新版)。もう1年以上使っていますが、特に気になることはないですね。

いいところ
  • アルミ削り出しデザインがシンプルでかっこいい。アップル製品とマッチ!
  • 充電ケーブルを通すホール付きでケーブルが邪魔にならず、充電しながら使用できる
  • 様々な視野角に調整でき、ちょうどいい視野角が得られる(最大270°調整可)
  • スタンドが重く、安定感がある
  • カバーを付けた場合でも使用できる(18mmまで対応)

家で使うには、特に悪い点は見当たらなかったのですが、先日新幹線でiPadminiを使いたくて、このスタンドを持参したときに・・・このような悪い点が見つかりました。

悪いところ
  • 重いので、外出にもっていくのは微妙
  • 頑丈ボディなので、カバンに入るような形にならない

そもそも、持ち運ぶことを考えられていないと思うので全然悪い点じゃないと思うのですが、カバンに入れると重いし収まりが悪かったです。

ということで、外出(持ち運び用)のためにカバーを付けたので、そちらを次は紹介します。

【iPad mini6】外出(持ち運ぶ)なら必須のカバー

ZtotopCases iPad Mini6 ケース

私はこちらのZtotopCasesのケースを選びました。

特にこれについては、どれも似たような製品だったので、Amazonの評価が高く一番シンプルなものを選んだという感じです。

こんな感じです。やはり持ち運ぶ際にカバンに入れるとなると、画面保護は大事。そして、とりあえずスタンドにもなるのが嬉しいです。

他にもATiCにほぼ同じカバーありました。こちらの方が色展開が多いので、カラフルなのが好みな人はこっちかな。

持ち運ぶとなると必須のカバーですが、自宅で使うときにこのカバー部分を折り曲げてスタンドにするのはおススメしません。

だって可動域は2種類しかないし、たくさん曲げてるとすぐボロボロになりそうですよね。

なので、絶対自宅ではさきほどのアルミスタンドをおススメします。

ちなみにApple純正はこれらしいのですが、ケースが7000円代って。ちょっと高いな~。

その他、iPad mini6におススメな周辺グッズ

iPad mini6に他に必須な周辺グッズといえば、USB Type-Cが搭載されたことをうけて、こちらのハブです。

以前の記事で書きましたが、我が家はiPadmini6とハブを繋いで、給電しながらHDMIでモニタ出力して使っています。めっちゃ便利!

そちらの記事も興味あったら、ぜひ読んでみてくださいね。

iPad mini6は便利で最強のタブレット!

子どもと一緒にSwift Playgroundをやるために買ったiPadmini6ですが、サイズ感も性能も今のところめちゃくちゃ気にいっています。(ほぼ私の独占状態(笑))

Amazonでは在庫切れが続いていますが、楽天だと買えるショップも結構あります。

Adobeillustratorとかも使いやすいようなので、今後使ってみたいな~と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました