幼児期のSTEAM教育の通信教材といえば「ワンダーボックス」が有名ですよね。

我が家も最新のSTEAM通信教育が気になり、以前無料体験をしました(2022年現在は無料体験はアプリのみ)。
新年度、「何か新しい習い事を」と考えている家庭も多いのではないでしょうか。
コロナ禍で対面の習い事が不安定な今、自宅でできる教育として注目したいのが「ワンダーボックス」です。
「勉強・勉強」していないので、子供たちが自宅で楽しみながら続けられる新しい通信教材だと思います。
そんな「ワンダーボックス」は定期的に「期間限定キャンペーン」を行っています。
例えば、期間限定で「1か月無料」「人気過去教材プレゼント」など。
しかし、それらも期間限定なのでコロコロ変わります。ここでは、今やっているキャンペーン情報や注意点などをお伝えしたいと思います。
ワンダーボックスの今やってるキャンペーンはこれだ!
人気のトイ教材「メカニクスラボ」がもらえる
少し前までは1か月無料キャンペーンをやっていたのですが、その期間が終了し、現在はこちらのキャンペーンに変わりました。

小学生ロボコン公式キットを使用したトイ教材だそうです。

こういうの好きな子にはもってこいの教材ですね。
2022年3月28日(月)~4月27日(水)の間に入会の方が対象です。
気になっている方は、今が一番試せるときなのでぜひ申し込んで体験してみてくださいね。
4月号の内容は?
4月号の教材の詳細はこちらです。

ワンダーボックスの料金体系は?
12か月一括払いが一番お得です。年間だと6000円お得になりますね。

とはいえ、そんなに続けるかわからないし一括にするのはちょっと・・・と思う人もいますよね。
なんと、ワンダーボックスは最短受講期間2か月で解約することができます。
細かいところはHPをみてもらいたいのですが、例えば12ヶ月一括払いしたけど2か月でやめたくなったときは、「12ヵ月一括払い料金 -(毎月払いの月額料金×利用した月数)の差額」が戻ってくるようになっています。
それなら、2ヶ月だけ月払いで受講したのと同じことですよね。
途中で解約できるなら、続いたときのことを考えて12ヵ月一括にしておくのが一番お得かなと思います。
最新のデジタル教材がどのようなものか、親として一度見ておくのもいいですよ。
とりあえず、HPから無料のアプリ体験だけでもやってみてはいかがでしょう。
コメント