【子育て家庭におすすめ】おしゃれなストーブとストーブガード

石油ストーブとストーブガード子育て環境

一気に朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

そろそろストーブの出番です。

我が家はオール電化で床暖房があるのですが、2019年に石油ストーブを購入して以来、基本はストーブ(対流型)で暖をとっています。

灯油を買いに行ったり足したりする手間はありますが、雰囲気もいいし、家全体が暖かくなるし、乾燥しません。

そして、石油ストーブの安全対策のために買ったストーブガードがこれまたよかった!
安全対策だけでなく、冬の雰囲気作りに一役かってくれています。

ということで、我が家の冬の必須アイテム、とってもおすすめなストーブとストーブガードについて書きたいと思います。

スポンサーリンク

安全のためにストーブガード(雰囲気もいい)

里山エンジンのストーブガード

とにかく一番おススメしたいのはこのストーブガード。かっこいいですよね。

石油ストーブとストーブガード

我が家は、里山エンジンのものを使っています。
里山エンジンは様々なメーカーのストーブに合わせて、ストーブガードを受注生産している会社です(個人でされているそうなので大量生産はできませんが、とても丁寧な仕事をされています)。

里山エンジン | 里山から夢と希望をお届けします

対流型の石油ストーブだけでも雰囲気はいいのですが、アイアンのガードが加わることによってさらに雰囲気がよくなりました。

ガードは作りもしっかりしていますし、一生もので使えます。

そして何より、子どもがいる家庭はやはりガードがあると安心です。
ガード部分(側面)も少しは熱くなりますが、火傷をするようなことはありません。
もし、ガードがなくて子どもが直接ストーブの上部を触ってしまったら・・・考えるだけでも恐ろしい。。。

ストーブファンでより効率的に暖める

我が家は、より暖かい風を効率よく循環させるために、エコストーブファンというものをガードの上部に置いています。(画像のミニ扇風機みたいなやつです)

ストーブの熱を利用してファンが回転するので、電源は不要です(キャンプなどにも持っていけます)。

・amazonベストセラーに選ばれたのはAonbysのストーブファン


・我が家でつかっているのは、PLOWのストーブファン

TOCO
TOCO

アイテムは揃え始めるときりがないですが・・・(;^_^A

あとは、部屋全体に効率よくいきわたらせるため、1年中サーキュレーターを回しています。

おすすめの石油ストーブ

当初、床暖房あるから石油ストーブはいらないと思っていましたが、購入してみるといいことたくさんでした。

対流型の石油ストーブにしてよかったこと

とにかく暖かい(即効性もあり)

火をつけてから、かなり早く部屋全体が暖まります。部屋を閉め切ると暑すぎるくらい。

我が家はリビングのドアをあけて使っています。熱はキッチン、廊下、さらに階段を上って2階までほんのり暖めてくれて快適です。(熱い空気は上に滞留するので、さきほどのエコファンやサーキュレータなどで循環させると効率がいいです

乾燥対策

エアコンを使うと乾燥しますよね(風邪をひきやすくなります)。

石油ストーブは石油を燃やしているので、二酸化炭素と水が発生します。つまり、ストーブを使うと水蒸気が発生するので、加湿効果があるのです。

さらに加湿効果を高めるなら、ストーブの上に水を入れたヤカンやお鍋を置いておくといいですね。

ただ、注意として、換気せずに使うと室内の酸素濃度が徐々に低下するので、一酸化炭素中毒になりかねません。こまめな換気が必要です(我が家は換気扇をまわして使っています、あとは念のため一酸化炭素チェッカーも設置しています)。

防災として

防災の観点からも、全て電気に頼るといざというときに困ります。

真冬にもし停電になってしまったら?床暖房もエアコンも使えません。でも、石油ストーブがあれば、暖をとることができますね。

日本は災害が多い割に、災害時のインフラ復旧が遅いので、こういうところは自分たちでも備えておくといいです。

料理もできる

とは、いってもわざわざストーブの上で料理しませんが(笑)、さきほどの災害時などは簡単なものであればこの火を調理に利用することもできますね。

私はたまにホットサンドメーカーをストーブの上に置いて作っていますよ。(ガードの上でも十分)

ストーブをつけたら、すぐにヤカンいっぱいのお茶を沸かしています。(特に我が家はルイボスティーなので、置いておくだけでしっかり煮出せていい!)

おでんや野菜スープなど、夜ごはんの前にストーブの上に置いておくだけで、温めることができて便利です。

雰囲気がいい

冬はおうちで過ごす時間が長くなります。

そんな時、エアコンの風ではなく、暖かい炎を見てその暖かさを感じながら過ごすのってなかなかいいですよ。部屋の中央にキャンドルが灯っているような感じです。

TOCO
TOCO

石油ストーブのデメリットは、灯油を買いに行く手間と補充の手間ですね。
料金的には、エアコンと加湿器併用を考えると同じくらいではないでしょうか

トヨトミの石油ストーブ

我が家が使っているのは、トヨトミの石油ストーブです。
ストーブガードを使用していることもあって、直接ストーブに物を置いたりしないので、汚れもなくキレイに使えています。

石油ストーブとストーブガード

トヨトミは名古屋市に本社を置く暖房器具・空調機器メーカー。シンプルでいいです。

・我が家が使っているのはこちら

           

・なんと、ストーブの炎がガラスに 7 色に映り込むレインボーシリーズ(ちょっと小さめ)。

ただ、灯油の減りがかなり早いです。あとは、かなり一気に暖まるのはいいけれど、ずっとつけておくには暑すぎるかも。賃貸などの狭い部屋向きではないです。

アラジンの石油ストーブ

アラジンは英国生まれの家電メーカーです。

レトロ感が魅力で、とにかくデザインがいいので個性的なストーブを探している人にはおススメです。女性は好みな方多いかな?

おうち時間が増える寒い季節。おうちの雰囲気作りにも一役かってくれるおすすめストーブとストーブガードのレビューでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました